春のやきもの祭り
今年の春も「温泉津やきもの祭り」を開催します!
4月16日(土) 17日(日)
目玉の登り窯窯出しは17日の8時30分ころから、即売会は同日10時ころからを予定しています。
今回は温泉津の名産品「はんど」を使ったストラックアウトも企画しています。
いつもの窯元めぐりスタンプラリー、福光石石切り場見学ツアーも開催しますよ。
大勢の方に楽しんでもらえるように企画進行中です!!
今年の春も「温泉津やきもの祭り」を開催します!
4月16日(土) 17日(日)
目玉の登り窯窯出しは17日の8時30分ころから、即売会は同日10時ころからを予定しています。
今回は温泉津の名産品「はんど」を使ったストラックアウトも企画しています。
いつもの窯元めぐりスタンプラリー、福光石石切り場見学ツアーも開催しますよ。
大勢の方に楽しんでもらえるように企画進行中です!!
今回は窯出しという貴重な瞬間を見るのと
掘り出し物に出会うために
京都から日程合わせました。
土曜の夜は神楽も楽しみたいと思ってます。
村山様
コメントありがとうございます。
昨日から今朝未明にかけて、登り窯の窯焚きも無事に終えましたので、あとは当日の窯出しに楽しみを残すのみとなりました。
遠方から日程を合わせてのお越しということで、ありがとうございます。
やきもの祭りは土曜から開催しておりますし、土曜は夜神楽、日曜は同じ温泉津地域の中でcafeイベントも開催されますので、やきもの祭りの後はそちらに行ってみても楽しんでいただけるかと思います。
移動にお気をつけてお越しください。お待ちしております。
先日の嵐が嘘のように晴れ渡り、素晴らしい窯開きになりましたね。
企画から当日後片付けなどスタッフの皆さんお疲れ様でした。
土曜に窯元さん三件を回って、この日のためのご苦労をお聞きし、日曜が本当に楽しみになりました。それぞれ作家さんの思いや優しさが溢れる陶器はどれもこれも欲しいものばかりでした。その上、スタンプラリーでは一等賞を引き当て
作家さんの貴重な器をいただくことができて
本当にビックリ(*^◯^*)
感激でした。前日に出雲大社にお参りもできたので
やはりご縁があるなぁー、と。
またまた温泉津が大好きになる旅でした。
ありがとうございました。